【最終章 組織を変えたい】入社以来、今が一番ワクワクしている! 〜マネージャーが社会課題の現場で見つけた、今すべきこと〜
「移籍者たちの挑戦」シリーズでは、大企業で働く社員が「レンタル移籍」を通じて、ベンチャー企業で学び、奮闘し、そして挑戦した日々の出来事をストーリーでお届けします。
今回の主人公は、株式会社オリエンタルランドから、「訪問型病児保育」「障害児保育」「小規模保育」などに取り組むソーシャルベンチャー・認定NPO法人フローレンスに移籍した出川千恵(でがわちえ)さん。出川さんは2018年6月から移籍を開始し、6ヶ月間の移籍を終えて、2018年12月に帰って来ました。そんな出川さんのストーリーを全4回でお届けしていきます。
<過去記事>
第1章 マネージャーがベンチャー企業へ
第2章 自分でやっている感
第3章 当事者意識の壁
—「想い」と向き合ってから
移籍終了が見えてきた頃、出川はミッションの完遂に向けて、相変わらず忙しい日々を送っていた。それでも以前の悶々としていた頃の出川とは明らかに違い、イキイキとしていた。
自分の想いと向き合ってから、霧が晴れたようにすっきりしていたのだ。
なかなか進まなかった佐賀県との「こども宅食」全国化に向けた提案も、締結に向けてゴールが見えてきていた。
また、同タイミングで展開予定の「ふるさと納税」の準備も順調に進んでいた。「こども宅食」の法人化に向けた書類作成や申請等も、なんとか移籍期間中に終わりそうだ。
なかなか自分の中で定義付けられないでいた「こども宅食」に関しても、ロジカルに考えるだけではなく、「自分はどうしたいのか?」という想いをベースに考えてからは、納得できるようになっていた。
「こども宅食」の現在の活動そのものは、すぐに貧困問題を解決するものではないかもしれないが、子どもの貧困問題を多くの人に知ってもらうことで、社会全体で(貧困問題を)改善をしていくきっかけになるかもしれない。
何より、食品の配達によって、支援対象の家族とつながれること自体が、すごく意義のあることだと思った。食品を配送する人が定期的に子どもや家族に会うことで、家庭で問題が起こっていないか、生活の困りごとはないか、なかなか見えづらい家庭内のことを知ることができる。
そこに、出川の想いは確かにあった。
自分のやっていることが、着実に子どもたちのためになると納得でき、子どもたちのためにできることをしてあげたいとと思った瞬間、やる気が出た。
納得して、想いを持ってやる仕事が、こんなに気持ちいいものかと出川は自分でもびっくりした。
それと同時に、「この経験をオリエンタルランドのメンバーにも共有したい。共有だけではなく、メンバーのモチベーションをあげるようなこともしたい」心からそう思う。
というのも、フローレンスのメンバーが当たり前のように持つ「子どもたちの未来のために! 自分が未来を変えたい!」というような想いこそが、新たなチャレンジにつながり、自ら仕事を楽しんでいく力になると思ったからだ。
オリエンタルランドのような大企業ではそのような熱い想いはなかなか聞けない。もちろんそれぞれの想いは持っているのだが、大企業という環境によって、遠慮してしまったり声に出しづらいのではないかと思う。
自らもそうだった、重視してこなかった。
企画や事業に対する想いが大切であるという考え方が足りなかった。
でもこれからは違う。
戻ったらこれらをみんなに共有しよう。
出川は、新しいチームづくりに期待を膨らませた。
—マネージャー視点で学んだ「人間力」
出川はマネージャー視点でも、働き方やチームづくりについて様々な気づきを得ていた。
例えば「曖昧さを受け入れる文化」。
今回、出川本人が苦しんだロジカルすぎるという部分にもつながるのだが、今までは根拠あるもの、目に見える効果ばかりを求めるスタイルのマネジメントだった。グレーなものは遠ざけていた。
しかし、新しいものにチャレンジする時には、曖昧な中で物事を進めていかなければいけない。曖昧なものでも大事にする、それを許すという人間力が身についたと思う。
また、「自分の想いを素直に発言できる環境」の大切さを知った。
フローレンスでは、様々なニュースに対して「自分はこう思う!」という意見を、特にそういう場を設けずとも日常的に語り合っていた。
出川は、常に一呼吸おいてから話すタイプ。
(これ、今言って大丈夫だろうか?)
思ったことを一旦その場で計算してしゃべるので、場を乱さぬよう発言に気を使っていた。正解に近いことだけを語り合う文化の中で生きてきた。
しかしここでは、それぞれが言いたいことを言っている。
誰かが違うと思えば、「それは違うと思うよ」と言う。
「間違ったことを言ってしまってはいけない」と心配しなくていい環境ができている。
最初は気を使っていた出川だったが、慣れてくると、あまり考えずにものを言えるようになった。率直に言い過ぎて傷つけたかな……、と思うこともあった。しかし、素直に言ったおかげで、相手も素直に感情を出してくれて、仲良くなれた。
6ヶ月間を経て、出川は随分、気持ちを率直に言えるようになったと思う。あうんの呼吸とか、表情で読み取るとか。それでは何も生まれない。
気持ちは伝えてみないと分からない。
出川は、自分の心が強くなった気がした。
—気持ちが入って、胸打たれた……
移籍終了の最終週。
出川は無事、業務を完遂。
2018年11月28日、こども宅食全国化、クラウドランディング、それから法人化の記者会見が行われ、出川も出席した。
記者会見で、フローレンスのこども宅食担当者として話す出川
↓発表内容をまとめたフローレンスの記事はこちら ↓
会見に向けて仲間とともに万全の準備をしていた出川。
人前で話すことは苦手だったが、いい意味での「鈍感力」、つまり相手の顔色ばかりを気にせず自分の意見を言えるようになっていたため、思う存分話せた。達成感で満たされた。
大役を終えたその翌日。
今度はフローレンスで、移籍期間終了に伴う発表会を行うことになっていた。
「資料に頼らず、なるべく自分の言葉で思ったことを伝えよう!」と、この6ヶ月で自分が感じたこと、苦しかったこと、学びを素直に語った。
フローレンスでの発表会で、6ヶ月の想いを語る出川
すると発表会を終えた後、フローレンスのメンバーから、
「出川さんのプレゼンを聞いて、感動しました」
「辛かったのは自分だけじゃないんだと思って勇気が出ました」
など、多くのメッセージが寄せられた。
出川は、自分のプレゼンで人を感動させたのは初めてだった。
今までは自分が求められることを計算して話していたため、期待通りのプレゼンはできても、それ以上でもなかった。
気持ちが入らないプレゼンは人の心を動かせない。
自分の気持ちを素直に話したことで相手の心が動く、という経験ができたことは、出川の中ではすごく大きかった。
そして迎えた最終日。
寂しい気持ちもありつつ、成長できた喜び、みんなへの感謝を胸に、出川はフローレンスを卒業した。
こども宅食チームのメンバーと。花とこども宅食のカップを手に
—まずはマネージャーに体感してほしい!
2018年12月。
オリエンタルランドに帰ってきたばかりの出川は、さっそく組織改革に向けて検討を始めていた。まずは、メンバーのモチベーションをあげる環境づくりや、やりたいことを自分たちで言えるような組織を作っていきたいと思っている。
そこでまずは、メンバーへの影響力が大きいマネージャーから巻き込んでいきたいと考えた。
見聞きするだけではなく、自分が体験することで自分のものになる。
そこで、マネージャーに向けた「体験型の研修をやろう!」そう決めた。
研修企画は出川にとって未知の分野。
今までだったら、ロジカルに考えて踏み留まっていただろう。
それでも、「曖昧だけどやってみる力」がついたおかげで、動き出すことができた。
2019年某日。
出川は、部内のマネージャー十数名を集めて、体験型の研修を実現させた。
マネージャー個々人が組織づくりや自身のビジョンについて考える(レンタル移籍を提供している)株式会社ローンディールによるワークショップ。
そして、フローレンスによるソーシャルビジネスの新規立ち上げや、働き方についてなどの講義である。
同部内のマネージャーたちは、関わりはあるもののコミュニケーションをゆっくり取る機会がなかった。だからそれぞれの考えを聞けたり、一緒に組織について話し合う機会を設けられて、本当に良かったと思っている。
出川は研修終了後、「楽しかった」「刺激になった」というようなポジティブな感想を多く受け取った。
第一歩は成功した。
—入社以来、今が一番ワクワクしている!
移籍が終了して数ヶ月が経った。
出川は今、心から実感していることがある。
それは、入社以来、今が一番ワクワクしているということ。
今までの仕事も決して楽しくなかったわけではないが、今振り返ると与えられた仕事の中で、置かれた役割の中で、楽しみを見つけて取り組んでいたように思う。
しかし今は、仕事を自発的にやっていくことの面白さを実感している。
レンタル移籍で学んだ「企業は社会の中にある」という意識。
企業の利益追求はもちろん重要だが、企業は社会を良くするために存在している。だからこそ、企業という枠を超えて社会のためにできることは沢山あるし、企業を良くしていくことが社会を良くしていくことにつながっていく。
そう考えると自発的にやってみたいことがどんどん湧いてくる。
また「小さなことを自ら実現し、それを真似してもらって大きな力にする」というフローレンスが掲げるメッセージが、出川にとって大きな勇気となっている。
まずはいきなりゴールを目指すのではなく、自分ができることから小さく始めて、そこから広げていけばいいと思うと、できそうなことは山ほどある。
そう考えたら、立ち止まってなんていられない!
出川がマネージャーとして目標とするのは、フローレンスでも掲げる「つよくてやさしい組織」。
出川なりの解釈を加え、自分のやりたいことを言葉で伝えられる強さ、曖昧さを受け入れられる強さ、多様な考えを受け入れる優しさを持つこと、と考えている。
そこには根拠となる数字はない。
しかし、出川の「みんなが楽しく働ける環境を作りたい」という、まっすぐな「想い」は確実にある。
End
「&ローンディール」編集部よりお知らせ!
5月22日(水) イベント参加者募集
株式会社ローンディールにて「人材の「レンタル移籍」はオープンイノベーションを加速するのか」をテーマにイベントを開催します。
大手企業5社が4月より導入開始! 大手企業が続々とスタートしている「レンタル移籍」とは?
人材開発・新規事業開発に携わる皆さま、ぜひお越しください。
・日時:2019/05/22(水) 15:30 ~ 17:00
・参加費:無料
・場所:Base Q (東京都 千代田区有楽町 1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 6F)
・詳細はこちら → https://eventregist.com/e/loandealevent190522
↓更新情報はローンディールfacebookページでお知らせします↓
協力:株式会社オリエンタルランド、認定NPO法人フローレンス
storyteller:小林こず恵
提供:株式会社ローンディール
https://loandeal.jp/