マガジンのカバー画像

大企業からベンチャーへ ーみんなの挑戦ストーリーー

199
運営しているクリエイター

記事一覧

NEC、NTTドコモの中堅社員が本音で語る!越境経験がもたらした「キャリア自律」と「エ…

ーキャリア自律よりも大事な「自分のWILL」 大川:今回はレンタル移籍を経験し、帰還後3、4年…

14

大企業人材2名が実現させたベンチャー発のソーシャルイベント

小野薬品工業株式会社(以下、小野薬品)で事業戦略本部に所属し、海外事業に従事していた中村…

29

ゼロからシステムを作り上げた経験を経て、新しいポジションで活躍

イノベーションの担い手として -そもそもどのような背景で、レンタル移籍がスタートしたので…

ベンチャーで確信。「組織は自分の手で変えていける」 NEC 清水謙杜さん

「優しくしよう」のバリューに惹かれて——NECで担当していた業務を教えてください。 放送系…

会社にないなら自分たちでつくろう。ひとりのリーダーシップが、大企業を動かす-三菱…

組織を変革するリーダーに ――入社16年目でレンタル移籍を決意した理由は、どこにあったの…

10

「すぐビジネスの第一歩を踏み出せる面白さ」日産自動車株式会社 斎藤 俊輝さん

ベンチャーでも経験が生かせるかもしれない ――以前は、マーケットインテリジェンス…

18

「やらないと何も得られない。挑戦あるのみ」日産自動車株式会社 神保秀輔さん

「ビビッ」ときて応募 ―まず、レンタル移籍に応募された理由を教えてください。 入社以来5年間にわたって、自動車に使う部品の調達を担当していました。1台の自動車を作るには約4万点の部品が必要なのですが、 それらをどの工場やメーカーから、いくらでどのくらい買ってくるのか、というバイヤーの仕事です。 これまでの私の仕事においては、コストの視点で物事を考えることが最重要視されてきました。そのため、いかに費用を抑えて良いモノを買うか、 というコストハ

「ベンチャーで手に入れた本当の主体性」第一生命保険株式会社 笠井 ちさと さん

入社12年の職場から離れて ーー第一生命でどのようなお仕事をされてきたか聞かせてください。 …

14

「人事はクリエイティブな仕事。“協創する人事”で日本を変える」第一生命保険株式会…

自ら導入して立候補。レンタル移籍で新領域へ ――竹内さんは大学院で医学研究科にいたそうで…

14

「研究人生に節目。自分の強みを生かせる場所へ」アサヒクオリティーアンドイノベーシ…

 企業研究者としての悩みを抱えて ーそもそもアサヒビールに入社されたきっかけを教えてくだ…

「自分一人でもいいからやろう!」その熱量が周囲を動かした -小野薬品工業株式会社 …

新しいことにチャレンジできなくなっている危機感  ——小野薬品工業ではどんなお仕事をされ…

38

「自分は本当に製薬業界が好きなんだ」外の世界に出て気づいた思い-小野薬品工業株式…

経験が通用しない環境へ  ── レンタル移籍の動機を教えてください。   私は2001年に新卒で…

13

完璧なプランなんていらない。とにかくやってみることで道が開ける - 小野薬品工業株…

「もっとなにかできることがあるんじゃないか」 自分の価値を発揮するために―小野薬品ではど…

10

「正解」を探すことをやめて、初めて見えた仕事と自分への向き合い方 / 小野薬品工業株式会社 森﨑悠太さん

応募動機は「自信のなさ」からの脱却ーーまず、レンタル移籍への参加を決めた経緯を教えてください。 小野薬品の「Voyage to Venture」という取組みに応募したのが始まりです。会社の看板が通用しないベンチャーで1年経験を積むという取組みで、製薬会社である小野薬品がより広く事業を展開していくため、社員の視野を広げる目的で始めたものです。 その中の一環で「レンタル移籍」が導入され、募集を知ってすぐ思いきって手を挙げました。社内選考を経て、1期生として僕を含めた5人が決ま