マガジンのカバー画像

ローンディールのセミナー・イベント

46
運営しているクリエイター

記事一覧

「わかりあえなさ」を認識し、それでもつながることが個人の自律を育む

ー「あなたを見ているよ」と伝えることに価値がある 笠間:会社組織における「個人との向き合…

29

キャリア自律が進んだ未来の組織に、越境人材はどのくらい必要なのか?

人事の領域では昨今、「キャリア自律」というキーワードが多く聞かれるようになりました。人…

40

朝日新聞社・日本特殊陶業の越境人材が取り組む、新規事業創造のリアルな現在地

ー外部ネットワークが新規事業に活きている 後藤:まずは、お二人が今取り組んでいる新規事業…

10

NEC、NTTドコモの中堅社員が本音で語る!越境経験がもたらした「キャリア自律」と「エ…

ーキャリア自律よりも大事な「自分のWILL」 大川:今回はレンタル移籍を経験し、帰還後3、4年…

14

なぜ、小野薬品工業は「経営者育成」でベンチャーを経験させるのか? 導入から3年で…

ー経営資源を使いこなせる人財が必要 川井:まずは藤山さん、小野薬品工業さんの人財育成プロ…

小杉俊哉先生と考える「これからの経営者育成に越境学習がどう役立つのか?」

ーマネージャーとリーダーの違いとは? 笠間:小杉先生から、経営者育成の現状についてお話し…

18

高校生のなりたい職業がたった3つだけ !?「大企業人材が地域の教育現場に飛び込んで見た景色」

ー探究学習の支援を通して、新たな視点を獲得 原田:「地域みらい留学」に参加した大工原さんに、ご自身がどんな経験をして、どんな気づきがあったのかを語っていただきましょう。まずは、手を挙げて参加した理由についてお伺いします。   大工原:私はNECで長年、教育機関の事業に関わってきました。接するお客様も教育関係の方々です。ですので「教育機関の中に自分が入って働く」という体験ができるのは新鮮だなと思い、このプログラムに手を挙げました。   6校ほど紹介いたいだいた中から飯野高校を

社外経験は、“セルフドリブン”な社員を生み出すか?〜 自走できる人材へと成長した…

「周りを巻き込んで事業を推進できる人材を育てたい」「変化する環境の中でも、主体的にキャリ…

看板ヒット商品を生み出し続ける仕掛け人の「建築思考」とは?

そもそも、ビジネスデザインとは? 今井:「kenma」をやっている今井と申します。もともとは建…

87

日本郵便人事担当者に聞く。伝統企業の人事課題と、最適な越境学習の組み合わせ

成熟した大手企業に見られる「人材」と「組織」の課題とは ローンディールは「日本的な人材の…

メンタリングの完全自動化!?「ChatGPT」活用方法について議論してみた

どのような活用の可能性があるのか?chatGPTは、「メンタリング」においてどのような活用がで…

15

今と昔のマネジメントの違いとは? 多様な人材を活かして伸ばすミドルマネジメントの…

大企業に所属しながら一定期間ベンチャー企業で働く「レンタル移籍」。業種もカルチャーも異な…

7

「行列のできる経営相談所」チーフコーディネーター・秋元祥治さんに聞く。ひらめきの…

企業のいいところを探して活かす 細野:まずは、秋元さんがこれまでに「オカビズ」で経験した…

ヒットを生み出し続けるコンテンツプロデューサーに聞く!人を動かす企画をつくるには?

やってみることで引き出しが増えていく 細野:高瀬さんにお話を伺う前に、ビジネス発想力を構成する要素について整理しておきたいのですが、発想力というのは、「着眼点」と「ソリューション」に分解して考えていくのが良いと思ってます。「着眼点」は何に目をつけるか、そして自分がそれを何とかしたいと思えるかということ。「ソリューション」はそれをどうやって実現するかということです。 やっぱりビジネスを考える上で最初のアイデアが面白くないと実現してもいいものにならないんじゃないか、というのがあ