&ローンディール

大企業で働く社員が「レンタル移籍」を通じてベンチャー企業で学び、奮闘し、そして挑戦した日々の出来事をストーリーでお届けします。https://loandeal.jp

&ローンディール

大企業で働く社員が「レンタル移籍」を通じてベンチャー企業で学び、奮闘し、そして挑戦した日々の出来事をストーリーでお届けします。https://loandeal.jp

    マガジン

    • 大企業からベンチャーへ ーみんなの挑戦ストーリーー

    • はみだしの実験室「4th place lab」

      はみだして、ためそう。をコンセプトにした、はみだしの実験室「4th place lab」に関する記事を公開します。

    • ローンディールの裏側ーコミュニティやスタッフのことー

    • ローンディールのセミナー・イベント

    • ベンチャー経営者に聞く ー共に挑戦するー

    記事一覧

    「ビジネスも人生の喜びも、アップデートされた」起業家が大企業人材のメンターになって得たもの

    ー起業家でありメンターであるということ 酒井さんが代表を務めるユニロボット社は、コミュニケーションロボットunibo(ユニボ)を主軸とし、クラウドサービスである“unir…

    「大企業の営業から、宇宙ベンチャーの事業開発へ。未知の領域で得たものとは」富士通株式会社 松山真さん

    自分を変えるために“未知の領域”へ ――入社からずっと営業を担当されてきたのですね。   そうですね。クライアント企業を1~2社担当し、そのお客様と深くやり取りし…

    14

    「ベンチャーで見出した、民間と行政の新しい関係」経済産業省 中山英子さん

    もともと好きだったテクノロジーの世界へ  ── そもそも、中山さんはどういった理由で公務員の道を選ばれたのでしょうか?   民間企業に就職するか、公務員を志望するか…

    21
    「ビジネスも人生の喜びも、アップデートされた」起業家が大企業人材のメンターになって得たもの

    「ビジネスも人生の喜びも、アップデートされた」起業家が大企業人材のメンターになって得たもの

    ー起業家でありメンターであるということ
    酒井さんが代表を務めるユニロボット社は、コミュニケーションロボットunibo(ユニボ)を主軸とし、クラウドサービスである“unirobot cloud”の開発を行うなど、「ロボティクス」「クラウドAI」における最先端をいくベンチャー企業。「コミュニケーションテクノロジーに、心とあたたかさを宿す」という同社のメッセージの背景には、「ドラえもんのようなパートナー

    もっとみる
    「大企業の営業から、宇宙ベンチャーの事業開発へ。未知の領域で得たものとは」富士通株式会社 松山真さん

    「大企業の営業から、宇宙ベンチャーの事業開発へ。未知の領域で得たものとは」富士通株式会社 松山真さん

    自分を変えるために“未知の領域”へ ――入社からずっと営業を担当されてきたのですね。
     
    そうですね。クライアント企業を1~2社担当し、そのお客様と深くやり取りしていくスタイルで、私は主に食品メーカーを担当してきました。
     
    ――そうした中で、なぜレンタル移籍をしようと考えたのでしょう?
     
    1つは、富士通が掲げる経営方針「IT企業からDX企業への転換」がきっかけです。いざDXの商談を進めるとなっ

    もっとみる
    「ベンチャーで見出した、民間と行政の新しい関係」経済産業省 中山英子さん

    「ベンチャーで見出した、民間と行政の新しい関係」経済産業省 中山英子さん

    もともと好きだったテクノロジーの世界へ 
    ── そもそも、中山さんはどういった理由で公務員の道を選ばれたのでしょうか?
     
    民間企業に就職するか、公務員を志望するか、実は最後まで悩みました。公務員を志したのは、大学時代の経験が大きく影響しています。私は大学で電気工学を学んでいて、民間企業と協働して研究活動をしていました。その際に感じたのが、国の制度がボトルネックになって、テクノロジーが世の中に広が

    もっとみる