&ローンディール

大企業で働く社員が「レンタル移籍」を通じてベンチャー企業で学び、奮闘し、そして挑戦した日々の出来事をストーリーでお届けします。https://loandeal.jp

&ローンディール

大企業で働く社員が「レンタル移籍」を通じてベンチャー企業で学び、奮闘し、そして挑戦した日々の出来事をストーリーでお届けします。https://loandeal.jp

マガジン

  • はみだしの実験室「4th place lab」

    はみだして、ためそう。をコンセプトにした、はみだしの実験室「4th place lab」に関する記事を公開します。

  • ローンディールのセミナー・イベント

  • 大企業からベンチャーへ ーみんなの挑戦ストーリーー

  • ローンディールの裏側ーコミュニティやスタッフのことー

  • 組織の挑戦ー個と組織がつながるー

ウィジェット

記事一覧

レンタル移籍者の挑戦を支えるための、メンターという仕組み

「リアリティを持って話せること」それが強みであり、武器になる【メンターVol.1 細野真悟さん】

【最終章 確信に変わった】結果を出したい! 〜お祭りの現場で見つけた、ビジネスをつくるヒント〜

【ベンチャー企業 × 移籍者対談 Vol.1】Work Together 共に道を切り開くということ

【第3章 成功確率が見えない】結果を出したい!〜お祭りの現場で見つけた、ビジネスをつくるヒント〜

レンタル移籍者の挑戦を支えるための、メンターという仕組み

こんにちは、ローンディールの原田です。 今回はローンディールの事業を運営していく中でも最も重要であり、また特徴的ではないかなと思うメンターの仕組みについて、ご紹介をしたいと思います。 ※現在メンターのインタビュー記事を公開中です。合わせてご覧ください。 https://andloandeal.jp/n/na46884f02156 ローンディールでは、事業に関わってくださる方々との関係性も様々です。フルタイムの社員、時短社員、副業・兼業、プロボノなど。 私たちの事業に共感

「リアリティを持って話せること」それが強みであり、武器になる【メンターVol.1 細野真悟さん】

2017年夏、NTT西日本から、排泄予測デバイス「DFree」を開発・販売しているベンチャー企業・トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社に1年3ヶ月のレンタル移籍をした新田一樹さん。 そんな新田さんの担当メンターとして、伴走をされていたのが細野真悟さん。時には共に悩み、ある時には背中を押す——。 新田さんの葛藤や成長を近くで支えてきた立場からお話を伺いました。 —移籍中の新田さんは、特にどんなところに苦労していたと感じますか?移籍前、新田君は事業開発がやりたいって言っていま

【最終章 確信に変わった】結果を出したい! 〜お祭りの現場で見つけた、ビジネスをつくるヒント〜

今回の主人公は、株式会社オリエンタルランドから、全国のお祭りを支援するベンチャー企業、株式会社オマツリジャパンに移籍した大内花菜子(おおうちかなこ)さん。大内さんは2018年6月から移籍を開始し、6ヶ月間の移籍を終えて2018年12月に帰って来ました。そんな大内さんのストーリーを全4回でお届けしていきます。 <過去記事> 第1章 このままじゃいけない 第2章 売上をつくれない 第3章 成功確率が見えない 【最終章 確信に変わった】 —どれだけ人を巻き込めるか?萩市の土

【ベンチャー企業 × 移籍者対談 Vol.1】Work Together 共に道を切り開くということ

2017年7月から1年3ヶ月、レンタル移籍を受け入れたトリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 代表取締役 中西敦士氏と、同ベンチャー企業で移籍を経験したNTT西日本 新田一樹氏に、今だから言える移籍中のエピソードをお話し頂きました。  トリプル・ダブリュー・ジャパンは、排泄予測デバイス「DFree」を開発・販売しているベンチャー企業。「DFree」は、下腹部に装着することで超音波が膀胱の変化を捉えて尿のたまり具合を検知し、排尿のタイミングを知らせてくれるウェアラブルデバイス

【第3章 成功確率が見えない】結果を出したい!〜お祭りの現場で見つけた、ビジネスをつくるヒント〜

今回の主人公は、株式会社オリエンタルランドから、全国のお祭りを支援するベンチャー企業、株式会社オマツリジャパンに移籍した大内花菜子(おおうちかなこ)さん。大内さんは2018年6月から移籍を開始し、6ヶ月間の移籍を終えて2018年12月に帰って来ました。そんな大内さんのストーリーを全4回でお届けしていきます。 <過去記事> 第1章 このままじゃいけない 第2章 売上をつくれない —気持ちだけが焦る「今日も売上をつくれなかった」 そんな想いを抱きながらも立ち止まって悩ん