&ローンディール
ベンチャー起業家が抱える戦略課題に対して、大企業社員が解決策を提案し、本気で議論する「オンライン越境」研修「outsight(アウトサイト)」に関するマガジンです。
はみだして、ためそう。をコンセプトにした、はみだしの実験室「4th place lab」に関する記事を公開します。
連載「ぼくらは仕事で強くなる」は、ローンディール 代表 原田による個人ノートです。組織やマネジメントのこと、自分自身のキャリアについてなど、日々感じていることや取…
こんにちは。ローンディールのコミュニケーションデザイナーの及川です。ローンディールは大企業からベンチャー企業に一定期間人材をおくり、大企業ではできない経験を積…
精密機器メーカーの株式会社リコーは、2020年1月より「レンタル移籍」を導入。スタートアップ留学という名称で、新規事業担当者から研究者まで、様々な分野で活躍する4…
経産省が「レンタル移籍」を導入して今年で3年目になります。 レンタル移籍は、イノベーション人材や次世代リーダーの育成を目的に、一定期間、ベンチャー企業で働く人…
2020年11月27日 13:37
連載「ぼくらは仕事で強くなる」は、ローンディール 代表 原田による個人ノートです。組織やマネジメントのこと、自分自身のキャリアについてなど、日々感じていることや取り組んだことを綴っています。週1回程度更新しています。今、目の前で起こっていることを、ちゃんと解像度を高く捉えていきたい。そんなことを、常々思っています。でも、はて解像度を上げるって、どういうことなんだろう・・・って思ったので、改めて
2020年11月24日 12:00
こんにちは。ローンディールのコミュニケーションデザイナーの及川です。ローンディールは大企業からベンチャー企業に一定期間人材をおくり、大企業ではできない経験を積んで成長を促す「レンタル移籍」という事業をしています。このレンタル移籍には、レンタル移籍者、送り出す大企業、受け入れるベンチャー企業、そして移籍期間中に伴走するメンターと、ひとつのプロジェクトに様々な人が関わっています。そんな中で、「レンタ
2020年11月20日 14:00
連載「ぼくらは仕事で強くなる」は、ローンディール 代表 原田による個人ノートです。組織やマネジメントのこと、自分自身のキャリアについてなど、日々感じていることや取り組んだことを綴っています。週1回程度更新しています。最近、とあるセミナーを聴講していたんですが、登壇していた著名な方が、「自分が本当にしたいことは何かを考えよう」「そして今すぐ行動しよう」そんなメッセージを語っておられました。今回に
2020年11月17日 12:00
精密機器メーカーの株式会社リコーは、2020年1月より「レンタル移籍」を導入。スタートアップ留学という名称で、新規事業担当者から研究者まで、様々な分野で活躍する4名をスタートアップへ送りました。そして半年間の移籍を終えて、今年6月には全員が帰任。そこで「レンタル移籍」導入担当者である、イノベーション本部 オープンイノベーション推進グループ 上田仁士さんに、導入の背景や、導入後の人財の変化などにつ
2020年11月10日 12:01
経産省が「レンタル移籍」を導入して今年で3年目になります。レンタル移籍は、イノベーション人材や次世代リーダーの育成を目的に、一定期間、ベンチャー企業で働く人材育成の仕組みです(提供:株式会社ローンディール)。 同省では、既にローンディール経由で3名が移籍を終え、2020年9月から新たに2名がベンチャーへレンタル移籍しています。経産省はなぜ、人材をベンチャーへ移籍させ続けているのか、そして、人
2020年11月6日 16:00
連載「ぼくらは仕事で強くなる」は、ローンディール 代表 原田による個人ノートです。組織やマネジメントのこと、自分自身のキャリアについてなど、日々感じていることや取り組んだことを綴っています。週1回程度更新しています。自分自身が大学院に通うようになって、改めて、何か新しい知識や経験と向き合うときのスタンスってとても大事だな、と思っています。具体的に言うと、「学ぶ」というスタンスなのか、「変わる」